ごぼう茶の効能・効果って?ごぼう茶のレシピ・作り方とおすすめブランドは南雲先生監修の「あじかん」
サラリーマン生活を続けていると、なかなか体を絞るのって難しいですよね。
そもそも食生活も整わないし、仕事の付き合いで飲み会も多いしで、気付けばお腹にお肉が付いて来た。。。という方、けっこういるはず。
「30代ならまだ大丈夫でしょ?!」って方が1番危ないです。
もともと大学で運動をやっていた方は、特にその落差もあって、急激に太っている人が増えています。
- とはいってもなかなか運動ができない
- できるだけ、ラクをして痩せたい!!
そんな方は、ごぼう茶にトライしてみてはいかがしょうか?
飲み物をお茶に変えるだけなので、すっごくチャレンジしやすいですよ!
ごぼう茶って何?
ごぼう茶は読んで字のごとく、ごぼうを煎じて飲むお茶のことを指します。
もともとごぼうは栄養素が高いということで野菜の中でも注目されていたのですが、お茶として飲むことで効率良くその栄養素を体に取り込むことができるようです。
また、ごぼうには脂質を分解するサポニンや、余分な水分を吸収するイヌリンを多く含んでいて、飲むだけで無理なく続けられる手軽さから「ごぼう茶ダイエット」が有名になりました!
でも、なんでこんなに急にごぼう茶が注目されるようになったのでしょうか?
若返りで有名なDr.南雲先生の影響
実は、若返りで有名な南雲先生がごぼう茶を飲んでいることから、大ブームになったんです!
大ブレイクした本がこちら。
いやぁ、ついに南雲先生は60歳に突入されたそうです。
全く実年齢と外見が一致しないぐらい見た目が若いです!
むしろ30代の頃のほうが老けてますね笑
南雲先生みたいになれるのであれば、ごぼう茶試してみようかなと思っちゃいます!
ごぼう茶の効果
そもそもごぼうの中には、たくさんの栄養成分が含まれています。
まずは、ポリフェノールの一種であるサポニン。
油を分解する力があるので、コレステロールを分解したり、余分な油を体内から排出してくれます。
また、イヌリンも豊富に含まれています。
イヌリンは食物繊維でもあり、水分をたくさん吸収してくれるので、便秘や体のむくみに効果的。
この2つの栄養素から、結果的に以下のような効果があると言われています。
- コレステロールの分解
- 便秘を解消
- むくみが取れる
- 血液を綺麗にする
- 肌が綺麗に!
でも、毎日ごぼうを食べまくるのもけっこうキツいですよね?
そこで、ごぼう茶という飲み物にしてしまって、効率的に摂取してしまおうというワケです。
それでは、どうやってごぼう茶を作るのか、その方法を見て行きましょう!
ごぼう茶の作り方
実はそもそもごぼう茶を知ったのも、昔太っていた友人がいつもの運動と食事を変えただけでみるみる痩せていったからなんです。
彼は南雲先生でのファンでもあるので、そこらへんの書物を読みあさっていた影響でごぼう茶にたどり着いたそうです。
今回は、その友人にごぼう茶の作り方を教えてもらいました。
レシピは簡単です。
ごぼうを天日干しして、フライパンで煎って、お湯にダイブさせる。
以上です。
まずは、このようなごぼう茶のもとを作らないといけません。
彼は愛飲しているので、このごぼう茶のもとをストックしているみたいです。
ここはけっこう手間がかかりますね。
ごぼうをしっかり洗って、ピーラーで皮ごと薄く削り、それをこんな感じで天日干ししておくみたいです。
そして、このごぼう茶のもとをフライパンでしっかり煎っていきます。
そうしたら、お湯を湧かしておいたお鍋にごぼう茶のもとを投入します!
少し煮立てて、お湯に色がしっかり付いたら大丈夫です。
そんなこんなでごぼう茶の完成です!
気になるお味ですが、意外と麦茶みたいで飲みやすくてけっこう美味しいです!
ごぼうを大量に食べるよりはよっぽどラクだなと思いました。
でも、普通に働いていて、このごぼう茶のもとを作るのがあまりにも面倒だと思ってしまいました笑
で、それだったらと彼に教えてもらったのが、南雲先生が監修しているあじかんのごぼう茶なんです。
あじかんのごぼう茶がラクでおすすめ
厳選されたごぼう茶を使って、南雲先生が自ら監修して作ったのが、このあじかんのごぼう茶です。
ティーバックに入っているので、めちゃくちゃ簡単にごぼう茶をつくることができます。
これを魔法瓶に入れて、毎日仕事に持って行っています!
朝5分ぐらい時間があれば作れるので、本当に重宝しています!
お試し1週間分は600円で買えるので、とってもお得ですよ!
あじかんごぼう茶の口コミ・レビュー
実際にあじかんのごぼう茶を買ってみました!
こんな感じで、ごぼうが既にティーバッグに入っています。
これならラクラクにごぼう茶を作ることができますね。
お湯をいれて。。。
できあがりです!!
本当にぜんぜん美味しいです!
香ばしい感じがして、麦茶を飲んでる感じですね。
青汁みたいに飲むのキツい!!っとかってならないのがいいですね!
これなら続けられそうです〜!
気になる方はこちらのリンクからどうぞ!